我が家のコックさんがこぶしを使って月の日数を確認しています! |
なんとびっくり!
ブルキナファソの人たちと日本の人たちの「月日の覚え方~30日までの月と31日までの月の確認法」が同じだったのです!
事の発端は、フランス語の個人レッスンのときに先生がこぶしを出して、今月は30日までね、っと言ったのを見たことからでした。
えー!ブルキナファソの人もそうやって、30日までか31日までかを確かめるの?
えー!日本の人も、同じことをするの?
お互いにびっくりし合いました。
我が家のコックさん(彼は60歳ちょっと前の年代)に訊くと、やっぱり同じ方法を持っていると言うのです。実演してくれました。上の写真がそうです。
かれは、小学校の時に学校の先生から教えてもらったそうです。もう50年以上前のことですね。決して親からではなかったと強調しました。だから、学校に行っていないブルキナファソの人に尋ねてもこのやり方を知らないだろうとも。
Facebookにこのことを載せたら、タヒチ出身の友人からも同じ方法で確かめるよ、と返信が来ました。お父さんが教えてくれたのだそうです。
スコットランド系フランス人の友人は、それはフランスのやり方だというのです。英語では韻を踏んだ詩で覚えるのだそうです。
日本のかたの情報では、コンゴ民主共和国の通訳の男性もそのこぶし法で確かめていたそうです。
ちなみに日本では、「ニシムク サムライ」と言う唱えて確かめる方法もありました。
”ニ”は、2月。”シ”は4月、”ム”は6月、”ク”は9月。
では、”サムライ”ってのはなんだ?
前述の日本人ムッシュの話で、”サムライ”=”士”・・・だから、十一・・11月。
ということで、31日までない短い月は、2,4,6,9,11月なのだそうです。
頓智の効いた覚え方ですなあ~。
サーっと霧が晴れたようで爽快感に浸りました!
ところで、このこぶしの谷間を使って月の長い短いを表す方法を編み出したのは、どこのどなたさんだろう・・・。
そして、世界中のこぶし法分布図を作ってみたいと思うのでした。
情報を求む!!!
0 件のコメント:
コメントを投稿