2020年3月9日月曜日

ワガドゥグのマスク事情

雨季の時以外、ワガドゥグでもマスクをしている人をよく見かけます。
ただし、バイクに乗っている人限定ですが。
しかもその人たちは、マスクはするのに、ヘルメットは装着しない、という、「頭隠して尻隠さず」のことわざをほうふつとさせる摩訶不思議な恰好でバイクにまたがっています。
喉や鼻より脳みそのほうが大切だと思うんだけどなあ・・・。

で、白いマスクは決して(断じて)見かけません!
黒いチェック柄や、赤いギンガムチェック柄といった色物ばかりです。


上がブルキナマスクで、下が日本の使い捨てマスク

土埃舞うサヘル地帯のワガドゥグの気候に合わせたのでしょうか。
裏側の肌が当たる面は、しっかり柔らかいコットンガーゼですが、真っ黒!
もし白いマスクだったら、すぐに土埃色に変色するでしょうから、理にかなっています。
立体的でしっかりした作りのマスクが、道端のあちこちでビニル袋に個別に入ってぶらぶらと吊り下がって売られていますから、かなりの需要があるとみえます。
一枚200フランなり!(日本円で約40円)

話は逸れますが、わたしのフランス語のブルキナべの先生が2011年の東北大震災後間もない頃に成田に到着した時、空港でだれもかれもが白いマスクをしてる光景を見て、やはり日本は危険極まりないのだと思って、航空券を即刻変更してそのままブルキナファソに戻ろうかと思ったくらい恐れおののいた、と笑って話してくれました。
ブルキナファソでは、白いマスクは医療従事者だけが使うものと言う認識があるのだそうです。
というわけで、ブルキナべの彼女には、成田空港で見かけた白いマスク装着の人たちは全員、医療関係者に思えて日本は怖ろしい状態にあると感じて逃げて帰りたくなった、ということです。(実態は季節的におそらく花粉アレルギーのためだったのかな?)

12月からついこの前までのハルマッタン吹きすさぶ時期には、強風と埃避けに(早朝の寒さ避けもあったかな)。
2月末からは、ハルマッタンも収まり乾燥激しい猛暑の時期に入って、喉の乾燥防止と埃避けというふうにマスク装着の目的がちょっと変わってきたように感じます。

わたしが夫のために選んだ上の白のドット織柄のマスクは夫には小さすぎて、引き出しに眠ったままです。わたしは黒いマスクをする気は今のところ、ないし。
でも、ちょうど一年前にワガドゥグに着いたころは、家の中でも車の中でも、寝るときにも喉の乾燥防止のために日本から持ってきた白マスクは離せませんでしたっけ。

ワガドゥグで買った黒地マスクの画像を見た娘は、ファソダンファニ織りのマスクだと勘違いしました。そうやって見ると、確かにこれはオシャレです。
わたしが気に入って以前に買ったファソダンファニ織布のバッグと並べてみると・・・。





確かに!
オシャレですね。
日本でも、白マスク一辺倒にしないで、バッグや靴などとコラボして楽しむのもいいのかも!


0 件のコメント:

コメントを投稿